(こちら昨年2月にチケッティングに関する記事を書いていて、今日またあげ直したので時系列がおかしいです。いつかツアーに行ける期待を込めて)
まず「チケッティングって何!?」っていう……。
そんな超の初心者からスタートした私ですが、BTS北米ツアーのチケット2公演分を無事ゲットできました。
「5月末に海外いくので有給ください!」「絶対にこの時期には仕事を要れません!」「絶対に海外では仕事はしません!」宣言からの「えっと……理由ですか……?」「BTSの北米ツアーにいくので……」といった会話をここ最近繰り返しているのですが、「よくチケットとれたね!」と返答してくれる周囲に今、「とれた方法」を説明しまくっているんですけれど
知らないですよね……チケッティングと言われても……。私も知らなかった……。
チケットは抽選制の日本のローチケやイープラスと違って、海外公演(ものによると思います)は自分で自力で席を「早い者勝ち」でとる。
それがチケッティングである!(たぶん!)
BTSだと特に世界中から熱狂的なファンが一気にその時間帯にサイトにアクセスをするんですね。
今年の北米ツアーだと発売日に10億人がアクセスしたらしい。(チケットマスター関連会社調べ)
まずサイトに入れない。そこでいかに効率よく希望の席をゲットできるか。
そう……。
巷で人はそれを「血ケッティング」と呼んでいた……。
すったもんだの末にBTSの北米ツアーのチケット無事取れまして、それが初めてでチャレンジングで、経験したことのない楽しい出来事だったので、ここでエピソードや「やり方」をいつか誰かの今後のチケッティングのためにも残し書きしたいのですが(私のようなミスをしないでくださいの意味もこめて)。……忘れないようメモを先に
・会社のWi-Fiは強かった
・会社に朝3時出社でセキュリティすったもんだ
・間違えてデバイス2つ目使用したら弾かれてめっちゃ焦った
・今年はちゃんとしてたらしいです運営
・ようやく出会えた棒人間に感動する
・棒人間がいっぱいうえに連なってて私だけなんかおかしい
・棒人間がめっちゃ人数を抜かしていく奇跡
・チケッティング初心者に教えてくれるツイッターのBTSファンの皆さんが本当に優しい
・皆さんの助けにて取れたであろう涙のチケット
・アドレナリンが出る気がするチケッティングって
・わかると楽しくなる早い者勝ちシステム
・複数枚チケットとってたけどどうしよう
・よく考えたらチケット代がすごい価格
海外ってフロアのチケット代がなかなかに高いんですよね。チケット代だけでいまカードの請求書みたところ、8万円は超えていました……。は、はち……(思考停止)
しかしながら2020年は男性アイドル戦国時代到来ですね……。
さて、諭吉殿がどんどん飛んでいくので恐ろしいですが、ツアーを楽しみに目の前にぶら下げて、頑張って日々を邁進したいと思います。
ツイッターアカウントつくりました⭐︎